こんにちはー!
うん、梅雨明けですよ…、ね?
パパバサーです☺
ものすごーくニッチなブログ・動画ですが、これからもマイペースにあげていきますので皆様よろしくお願いします👮
感謝。
今年はコンテンツにもこだわっていきたいなぁー
【お願い】
OP制作してくれる人激しく募集(笑)
…さて。
================
■2022年テーマ
0 or 100でいい。サイズ・キロアップ!
■天気
晴れ
■風
南西 1m-2m
■水温
26.4℃
■場所
■時間
7:00-11:30
■釣果
3B2F
ラージマウスバス 2匹
40cm/970g
46cm/1920g
■2022釣果
11匹 ※アングラーズカウント分
ブラックバス 11匹
※ラージ・スモール含む
50アップ (ごじゃっぷ)2匹
40アップ(よんじゃっぷ) 8匹
それ以外 1匹
===================
7:00-
いつもより早くても、マヅメにはいけず…😅
今日もヒドリからスタート♪
…うん、人多い。
結構見てるとキャストポジションが近い人が多いなぁ…
知り合いなのかな?🤔
知ってる人も真剣なので、お邪魔できないので上流へ流し撃ち。
うーむー、、、
流れ出しのストレッチも人、人、ヒト😅
日曜日だし、マヅメ組なのでしょうね☺
どうも自分の釣り方は、朝夕マヅメは関係ないので軽く撃ってコンビニへ(1回目)
陽もいい感じに登った👍シェードもいくつかできはじめたので再スタート♪
流れがよれててシェードになっているカバーへ
シェイクロー+ジグを撃っていく。
黒い影が出たり入ったりするけど、なんかフォールスピードについていってないような感じ😅
8:30-
カバースキャットを上流からドリフトさせていくと
フット糸ふけが上流に上がっていく(感じ)
がしたのでアタリきいてみると…
ググん!!!😳😳😳😳
フッキング!!🎣
※このアタリのとり方がこのあとの悲劇につながることは知る由もなかった。。。。
うん、いい感じ♪
ちょっと痩せてたからこれから回復系かな?🐟
ありがとう〜
…にしても、暑い…☀
気温は33℃😵💫😵💫😵💫
コンビニへ…
ポイントの写真と釣り方を振り返りながら、
ピノをムシャムシャムシャムシャ…
よし、タックルを組み直してコンビニから
再々出撃(笑)
流れがよれててシェードになって浮草があるポイントへエントリー
フックはサイズ上げたんでCOフックはサイズがなく、インフィニ4/0
さっきとは逆で川下にキャストしてボトムジャークすると
フッとラインが軽くなる。
ここでアタリをきく…
その直後ひったくるようなバイト!!!
フッキング、する前に上流の浮草に猛突進!!
ぐんぐん奥に行ったかと思うと今度は手前に
走ってくるぅーー🫣🫣🫣
目の前には、引っかかったら外せないような枯れ竹の束…
やっぱりかしこいわ🐟
竹に絡んだラインをほぐしテンションかけてファイトしてると…
なにこれ…
かかったサイズより明らか大きいバスが5匹…
たまに見かけてたスクールかなー
グルグルグル、バスが回るとでかいのもグルグルグル‥
ずけー!
動画でも観たことある、狂ってるーー😆😆😆
と、見とれてると…
はい。
木化け😱😱😱
悔しい〜〜!!
膝から崩れ落ちる。。
このバラし方…
頭の中では、5月水路の連続地獄バラしがよぎる…
6月やぞ…
いややぞ…😭😭😭😭
一旦気持ちを落ち着かせるために水場から離れることに。
10:20-
ヒットポイントへ再エントリー。
ここで釣れなかったら帰ろうと思い、再度撃ち始める。
無心に…
頭の中では岡本真夜の「tomorrow」が、流れる
いや、聴きながら。
対岸のブッシュ+シェードにキャストし
フリーフォールさせてると。
ラインがギューーーンと、下流へ走る。
はい、
フルフッキング!!!🎣
またもや、手前に走ってきましたが柔らかいロッドが功を奏します。
ロッド立てつつ、数多の枯れ木、枯竹を越えて
寄せてくる…
ネットイン。
よし!!!
今年レコードとなる1920gが釣れました😭😭
痺れる〜
バスにも、感謝😆👍
逃してあげて、ふと空を見上げる。
よし、コンビニに行こう(爆)
これにて、納竿。
大満足!
■タックル
・ロッド:ML
・リール:18ジリオン
・ライン:14lb
・フック:エンジン COフック
リューギインフィニ
エンジン COフック
リューギ インフィニ
■ルアー
・エンジン シェイクロー
・デプス カバースキャット