こんにちはー!
ゴールデンウィークも最終日。
なんかー、だるいなー。
熱あるかも?なんて既に病気になってるかも?
と、毎年この時期は自分に暗示かけているパパバサーです!
さて
===================
■天気
曇り
■風
南西3-5m
■水温
16.1-16.6℃
■場所
■時間
9:30-12:30
■釣果
1B1F
ラージマウスバス 1匹
===================
外は天気は下り坂&爆風の予報🌀
ちょっとだけ…お茶を濁しに行きました。
南風なので川の流れに合わせて風が吹いてる🍃
濁りもきつめ…
うーん、厳しいっすね(^_^;)
とりあえず昨日のままのタックルに、昨日動画観て試したかったのでベイトロッドの2本立て。
魚は浮いている模様🐟
とりあえず昨日に引き続きここで。
スティーズ ネコストレート5インチ 1.4gネイルシンカーのネコリグで要所要所を撃つも
無…🥸🥸🥸
対岸のヘラ師の人も風で大変そう…。
春先に堀でよくやるカバーにティップ直入れをするとエビが大量に跳ね逃げてる〜🦐🦐
これは?🤔
試したかったタックルにチェンジ
BIG2WAYの0.9gダブルネイル!!
池釣行でマグナム2WAYのノーシンカー使ったときに「もう少し動きがほしいなぁ」と思ってて
昨日動画を観ていると
↑
これええやん!
と思ってリグって来ました。
最初は浮きゴミに落としてみたんだけど
無。
で、護岸際に落とす前にさっきのエビちゃんを追いかけていると、なんだか後ろからモワモワッと
魚の動きがあるジャマイカ!!
対岸でエビが散るっ🦐🦐🦐
すかさず、投げ込んで落としていく間に口が見えた!✨😳😳
そのままバイトっ!
測ってみると。
35cm/700gの元気なバスちゃん🐟
あざっす!
ボイル撃ち気持ちいいっす☺
その後反応なかったので、移動ー
10:55
みんな大好き柏ふるさと公園へ
吹き抜ける風はあるものの風裏もある。
いい雰囲気。
鯉も浮いてるー
このラインにシザーコーム3.8 1.4gジグヘッドを
水面50cmくらいを意識して巻いてると、後ろから魚影が😳😳
でも、天才過ぎて見切られる。
その後カバー撃ったりするも
無。
難しっすねぇー、でも魚が見えるからいいっか♫
上がろうかなぁと思ったら
近所の釣りウマ師匠が登場
師匠「釣れてるー?」
私 「ここでは釣れないっす」
師匠「まぁ、難しいよねぇー。昨日は釣れたんだけどねぇ」
私 「マジっすか!」
師匠「3月くらいからでかいのしか釣ってないよ、50も混じってるし🐟」
私 「ほぇー😳😳😳」
確かに師匠はでかいのよく釣ってるの見るけど
50とは。。。
上には上が居ますねぇ〜。
修行が足りません(^_^;)
リグやポイントを聞くと、普通ではないトレースラインだったりアクションだったり、リグだったり。
師匠「今度試してみなよ、釣れっから🐟」
いやいや、師匠だからですよ…
そんなこんなで時間になったので、おしまい
■ルアー
・スティーズネコストレート5インチ みみず
・BIG2WAYグリーンパンプキンシード
・シザーコーム3.8 グリパンチャート
そういえば初めてグリパンで釣ったかも🥸
色もいい感じ♫
おしまい。