こんにちはー!
寒暖の差があるにしてももう、暖かく日が出ていると半袖でもいけますね、いけないか(^_^;)
先週から続々と釣果も上がり近くの沼でも
釣果の声が聞こえてきました。
もうすぐ田植えだし、
釣りやすい季節にはなりますが近隣へ
迷惑にならないように釣りを楽しんで
くださいね🐟
さて
===================
■天候
晴れ、時々曇り
■風
無風〜北東1m
■水温
13.6-15.0℃
■場所
印旛沼水系
■時間
11:00-15:00
■釣果
3b1f
ブルーギル1匹
===================
家の用事も済ませて、霞に行こうとしたけど、
短時間で行きたいポイントがすでに人が多い
ツイートも見て今回は近場に。
車で30分弱なので行きやすいよねー。
(沼だと徒歩5分だけど(^_^;))
11:00-
先週の釣果ポイントへ
フローター2,ジョンボート1,レンタルボートも3とシーズン開幕だなー。
水質はやや濁り。
ポイントは止水エリアなのでハクレンが
うようよ、死骸もたくさん。。
先ずは、岸沿いをヴァラップスイマー4.2でサーチ
水位も少し上がったのかな?
定点観測するもお留守のようです。
特に反応もないのでいどー。
12:30-
以前バスプロが釣っていた有名ポイント。
車は少し遠いけど邪魔にならないように停めてっと。
近くではカップルがエサ釣りしてて、代るがわる路駐バサーが来て
いやー、これから人が多くなるなぁ。
シーズン・インしたら来ること少ないから、
今のうちに地形を観察。
ベイトっ気もあっていい感じだったので
スピニングに変えて、フォールスティックの3インチノーシンカーを水路際に落とすと、グッと重みがのる!
フッキングするとワームだけ豪快に宙へ(;_;)
のらなかったぁー。
気を取り直してスキニースイマー2.5を沈んでいる木の中に落とすとバイト!
スイープ気味に合わせると。
かわいー!
でもこんなのがちらほら浮いてたから、偏食パターンでゾーイ持ってこればよかった。
かなり浅かったからもう少し季節が進行したらかな🐟
その後反応がないため
いどー
14:00-
残り時間も少なくなったので先週ハクレンをかけたポイントへ。
水が動いてる!
いい感じ!
ブッシュの対岸からアプローチしているけど今回はブッシュ側から攻めてみた。
ブルスホッグ3インチのスカッパノン
直リグ3.5gを朽木の間にそ~っと落としていくと
ゴゴンッ!
おわっ、一投目できたやん!一回巻かれたもののうまく抜けてくれて水路側に持っていくと大きな口が!
バスだ!
でもこういうときに限ってネットは車。
(スケールも何ならかばんも(;_;))
よし、抜き上げようとして持ち上げると軽く40は越えている。
そーっと抜き上げると左右に首振り。
プンッ…
ドボン…。
バレました(;_;)
デカかったのにぃー!
ネット使ってたら取り込めた事を後悔。
膝から崩れました……
ちゃんと万全にしてから行くようにしよう。
うん。
おしまい
■ルアー
・ヴァラップスイマー4.2 マグマ
・DAIWA スキニースイマー メロン
・ブルスホッグ3インチ スカッパノン
あー、悔しいなぁー。
■2021釣果
ラージマウスバス 2
ブルーギル 1
ハクレン 2スレ